-
鳥のブローチ bird brooch
¥1,650
工房西岡の定番、小鳥がブローチになりました。 とてもぷっくりとかわいいブローチに仕上がりました。 ※ピンの色はゴールドになります! 『ぼく、シマエナガ。』『ゆきのようせい』で有名な写真家やなぎさわごう様のツイッターにてシマエナガのブローチ取り上げて頂きました!(2020.6.24) broach アクセサリー 鳥 とり 鳥モチーフ モチーフ 野鳥 bird ウグイス メジロ シマエナガ フクロウ ルリビタキ エナガ コマドリ カワセミ アカショウビン シジュウカラ ゴジュウカラ
-
エナガ Long-tailed tit
¥2,640
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! まん丸なからだが可愛らしく、家の側でも良く見かけます。 くちばしから目にかけて黒い方がエナガ、頭がまっしろな方がシマエナガです。 こちらの注文画面はエナガです。 【エナガ】制作のエピソード 那須平成の森特定公園で当時の担当の方より依頼を受けました。初めはエナガの特徴を上手くつかめず試作は採用されませんでした。どなたにもエナガと分かるように可愛らしく仕上げられた頃には、諸事情によりお取扱いが無くなってしまいましたが、資料探しや作るうえでの技術向上にとてもつながりました。 サイズ 約12×4×5 cm 素材 マツ ラミン
-
ヤマガラ Varid Tit
¥2,640
新作 ヤマガラです! サイズ 約4.8×8.5×5.0 cm 素材 ナラ ラミン しじゅうから 四十雀 小鳥 野鳥 鳥 バード Yamagara やまがら
-
シジュウカラ Parus minor
¥2,640
頭と頬の白の斑点をイメージして作りました。 名前の由来は、四十雀で一羽で雀が40羽分の価値があるからとも言われています。 【シジュウカラ】制作エピソード 赤城青年の家の当時の担当の方から制作してほしいとお話をいただきおつくりしました。仕上がったものを見せたところ、少し太りすぎですねと言われました。そうだなあと思いましたが、私なりにかわいいと思っております。現在お取引はございません。 サイズ 約4.8×8.5×5.0 cm 素材 ナラ ラミン しじゅうから 四十雀 小鳥 野鳥 鳥 バード
-
アオバト green pigeon
¥2,640
SOLD OUT
森で暮らしますが、一年に一度ミネラル補給に海辺に向かう不思議な鳥。 水色のくちばしと紫色の羽がとても美しい鳥です。 サイズ 約12,5×4,5×6cm 素材 マツ ラミン
-
ウグイス Warbler
¥2,640
写真左 ウグイス 写真右 メジロ 春にホーホケキョと鳴くウグイスです。 鳴くのは雄で上手く鳴けないとお嫁さんが見つかりません。 メジロ https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090869 サイズ 約3.8×6.8×4.5 cm 素材 マツ ラミン メジロ ウグイス うぐいす 小鳥 鳥 野鳥 とり bird バード
-
メジロ White-eye
¥2,640
目白と書きます。 目のまわりに白いふちが愛らしくとても賑やかに鳴きます。 【掲載】 日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) ウグイス https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090856 サイズ 約3.8×6.8×4.5 cm めじろ ウグイス うぐいす 小鳥 鳥 野鳥 とり bird バード
-
★ギフトラッピング★ 4種より
¥150
※ラッピング商品のみの場合、納品書は同封いたしませんので、必要な場合はお書き添え下さい。 写真1枚目 ①クリスマス 写真2枚目 ②のし(ピンク系スウィート) ③のし(麻ブラックリボン) 写真3枚目 ④ナチュラルグリーン ご要望の多かった【ギフトラッピング】を、おひとつ150円で承ります 無地の風合いを生かしたクラフトボックスに、ナチュラルなリボンやシールを添えさせていただきます。 複数ご注文の場合は適用数量お入れください。 ※日数に余裕をもってご注文ください ※定形外郵便ではお送り出来ません。 プレゼント ギフト ラッピング ギフトラッピング プレゼントラッピング
-
カワセミ Kingfisher
¥4,180
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! 羽の色が美しく人気のカワセミのスタンディングモデルです。 水辺で岩に止まり、魚を狙っています。 【カワセミ】制作エピソード イギリスの愛用している図鑑を見ながら、大好きな鳥なので作りたいと思っていました。 あの美しいエメラルドグリーンの羽を表現するのはとても難しく、わたしなりのウッドクラフトの透明感をもってカワセミの色とさせていただいています。 サイズ 約12×11×5 cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) kawasemi Yamazaki ヤマセミ kingfisher かわせみ やませみ
-
ヤマセミ Kingfisher
¥5,500
ちょこんと岩に乗ってたたずむヤマセミの姿をモデルにしました。 頭に冠羽が立派な鳥で、川辺で見かけます。 サイズ 約7cm×5cm×13cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台)
-
ライチョウ Grouse【夏羽・冬羽】
¥2,640
今回の仕上がりは最後の写真をご覧下さい! 赤が暗い朱色になります 高山に留まって暮らす鳥です。夏羽の茶色、冬羽の白色がいます。 羽に覆われむくむくしたからだがかわいいです。 【掲載】 冬羽:日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) サイズ 約4.5*11*7.5 素材 マツ ラミン 雷鳥 ptarmigan
-
ゴジュウカラ Nuthatch
¥2,640
SOLD OUT
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! 青灰色の背中の色と、目の周りの黒い線が特徴のゴジュウカラです。 木に垂直にとまり、頭を下にして木を降りる事ができます。 賢い鳥です。 ※お色はグレーと言った感じです。(透け感はあまりありません) 【掲載】 日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) サイズ 約4×7×5 cm 素材 マツ ラミン 鳥 ことり
-
フクロウ ミニ owl
¥2,640
SOLD OUT
大きなフクロウの置物をお客様のリクエストで小さく可愛くデフォルメしました。 大きなフクロウの側に置くと親子のようです。 可愛いのはもちろん、縁起物としても好まれています。 サイズ 約5×5×7 cm 素材 ブナ クルミ ラミン 【ミミズク】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090529 インテリア雑貨 雑貨 木製 ギフト プレゼント 風水 縁起物
-
タマシギ snipe
¥2,640
田んぼによく来るタマシギです。 メスがオスより体が大きく、鮮やかです。 卵から子育てまでオスが面倒をみるのが特徴です。 とても丸くからだを斜めにして低く飛びます。 サイズ 約4.7×9.7×5.0 cm 素材 マツ ラミン たましぎ tama
-
パフィン puffin
¥2,640
ニシツノメドリ 通称パフィンと呼ばれペンギンのような姿と愛嬌のある顔の模様でヨーロッパ北部、アイスランドなどで大変好まれています。とてもかわいいです。 ※ひとつひとつ心を込めて作業しておりますが、くちばしなど手塗りのため色むらが多少ございます。 サイズ 約6.5*5.5*7 素材 マツ 発送までの目安 日曜を除く通常3日以内 ※在庫数は十分注意しておりますがイベント出展も兼ねておりますので、イベント前後に在庫切れになってしまった場合、制作のうえ発送いたします。2週間~4週間程度のお時間をいただきます。予めご了承下さい。 ツノメドリ
-
シマエナガ Long-tailed tit
¥2,640
SOLD OUT
エナガの亜種、北海道で良く見られる人気のシマエナガ。 くちばしから目にかけて黒い方がエナガ、頭がまっしろな方がシマエナガです。 こちらの注文画面はシマエナガです。 『ぼく、シマエナガ。』『ゆきのようせい』で有名な写真家やなぎさわごう様のツイッター@daily_simaenaga 等にて取り上げて頂きました!(2020.5.13) サイズ 約12×4×5 cm 素材 マツ ラミン しまえなが ゆきのようせい えなが
-
オオルリ Blue-and-white Flycatcher
¥4,950
渓流の森林によく見られ、雄はとても深い青色の美しい背中をしています。 青色の羽をよく見れば、木目が透けて見え、とても綺麗な仕上がりとなっています。 以前日光湯元にあるホテルに営業に行ったときに作ってくれないかと言われ制作しました。今もそうですが、当時はさらに懸命でしたので、なんとか作りたいと思いました。なるほど栃木県の県鳥でもあります。現在は諸事情あり、お取扱いはありません。 サイズ 約10*5.5*14cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) おおるり 青い鳥 flycatcher
-
アオゲラ woodpecker
¥5,500
キツツキの仲間で日本固有種のアオゲラが仕上がりました! 昆虫食で、アカゲラは枯れた木、生きた木両方に巣を作るのに対し、アオゲラは生きた木に巣を作るとのことです。林業では昆虫の木への食害を減らしてくれる益鳥とのことです。 サイズ 約6*8*15 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) あかげら キツツキ コゲラ woodpecker
-
ルリビタキ Himalayan Bluetail
¥2,640
SOLD OUT
瑠璃色の美しい色をしているのは雄のルリビタキです。この色になるまでに3年を要すそうです。暗い林を好みます。 サイズ:約9.5*3.5*4cm 素材:マツ、ラミン ことり 小鳥 bird 青い鳥 aoitori tori
-
ミミズク Horned owl
¥2,640
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい。 少し顔を傾げた姿が可愛らしく 森の大木のうろの中にひっそりとしているミミズクです。 フクロウの仲間ですが、出っ張った耳があるのでミミズクといいます。 【ミミズク】の制作エピソード 熊谷市に宮沢賢治の甥御さんが講演にいらした時に、当時の賢治の会の方がお配りしたいと依頼があり制作しました。賢治デザインのミミズクというものもあり、思い浮かべながら私なりのミミズクをデザインし制作したのがきっかけで、工房の定番となっています。 サイズ 約5*5*7 cm 素材 ナラ クルミ 【フクロウ ミニ】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090623 みみずく
-
クマゲラ black woodpecker
¥4,950
今回の仕上がりは一番最後の写真をご覧下さい! キツツキの仲間で最大です。カラスのようですが頭部が赤いのが特徴です。 オスは先端から、メスは後頭部が赤いので見分けられます。北日本で多くみられるようです。 (奥はアカゲラ)https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090999 サイズ 約20×9×5.5cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) 発送までの目安 日曜を除く通常3日以内 ※在庫数は十分注意しておりますがイベント出展も兼ねておりますので、イベント前後に在庫切れになってしまった場合、制作のうえ発送いたします。2週間~4週間程度のお時間をいただきます。予めご了承下さい。
-
飛ぶヤマセミ flying kingfisher
¥8,250
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい。丁寧に手の掛かった作品です。 ヤマセミはカワセミの親戚の鳥です。 ヤマセミに比べると羽色は少し地味ですが、体が大きく、頭に大きな冠のような羽があります。 カワセミと同じく水辺で魚の狩りをします。 【飛ぶヤマセミ】制作エピソード 岩手県のある広報誌の表紙用に毎月お作りしたシリーズの一つです。釣りキチ三平の漫画をヒントにしました。オスの胸元は茶色が入っておりますが、好評なのは胸元が黒い点のメスであるため、現在はメスを制作しております。この広報誌には他にテンやフクロウ等も制作しました。なつかしいです。 素材:マツ、ラミン、ケヤキ、真鍮 サイズ 約23*10.5*19.5センチ ヤマセミ やませみ 野鳥 かわせみ おおるり カワセミ オオルリ
-
シギ Sandpiper
¥5,500
今回の仕上がりは最後の写真をご覧下さい! 外国ではオーソドックスなデコイで、オールドタイプのシギです。 インテリアの置物として、このタイプを発展させてデザインされているものが多いと思います 素材:セン、ラミン、ケヤキ、真鍮 サイズ 約19*6*15
-
飛ぶフクロウ flying owl
¥7,700
フクロウのスタンディングモデルです。 フクロウは森の賢者と言われています。 良く見える大きな目と大きな羽で飛んでいる姿です。 【飛ぶフクロウ】制作エピソード 岩手県のある広報誌の表紙用に制作しました。はじめはもっと大きなフクロウ翁、次に欲しいと言う方にこの中くらいの若いフクロウを作るようになりました。他、テン、ヤマセミなども制作しました。 『ぼく、シマエナガ。』『ゆきのようせい』で有名な写真家やなぎさわごう様のツイッターにて取り上げて頂きました!(2020.5.13) サイズ 約27cm×12cm×20cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) ラッピング https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/25653114 【森に佇むフクロウ】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/21280652 【フクロウ ミニ】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090623 ふくろう みみずく