-
木にとまるアカゲラ woodpecker
¥4,950
まるで木の枝にとまっているかのようにレイアウト出来る磁石タイプのアカゲラです。 磁石がお腹に付いていますので お好きな場所にどうぞ…! キツツキの種類で頭部に赤い模様があります。 北日本で多くみられるようです。 【アカゲラ】制作エピソード 那須にある自然公園に納品していた頃、はく製を見せて頂いて、作ってみました。アカゲラも個体差はあるものの、模様の位置などが難しく、試行錯誤を経て完成しました。現在はお取引しておりませんが、資料集めや皆さんがどういったところに特徴を見ていて、可愛いと感じているか大変勉強になりました。 【掲載】 日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) サイズ 約6*8*15 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) あかげら キツツキ コゲラ woodpecker
-
アカゲラ woodpecker
¥4,950
キツツキの種類で頭部に赤い模様があります。 北日本で多くみられるようです。 【アカゲラ】制作エピソード 那須にある自然公園に納品していた頃、はく製を見せて頂いて、作ってみました。アカゲラも個体差はあるものの、模様の位置などが難しく、試行錯誤を経て完成しました。現在はお取引しておりませんが、資料集めや皆さんがどういったところに特徴を見ていて、可愛いと感じているか大変勉強になりました。 【掲載】 日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) サイズ 約6*8*15 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) あかげら キツツキ コゲラ woodpecker
-
ウズラ Quail
¥2,640
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! 小さなうずらの卵を産んだのは、これまた小さなウズラです。 頭を持ち上げてこちらを見ているようです。 ぽってりまるいウズラに仕上げました。 こちらは埼玉県日高市にある うずら専門店(株)モトキ 様より ご依頼頂き制作しました。 ※木材の質感を活かした粗目の仕上げ、筆による手塗りの色付けをしています。 色むらや刷毛あとが見られますので、予めご了承ください。 ※うずらの卵は付きません。 サイズ 約7.5×5×4.5 cm 素材 マツ ラミン Quail うずら 小鳥 鳥 野鳥 とり bird バード
-
飛ぶフクロウ flying owl
¥7,700
フクロウのスタンディングモデルです。 フクロウは森の賢者と言われています。 良く見える大きな目と大きな羽で飛んでいる姿です。 【飛ぶフクロウ】制作エピソード 岩手県のある広報誌の表紙用に制作しました。はじめはもっと大きなフクロウ翁、次に欲しいと言う方にこの中くらいの若いフクロウを作るようになりました。他、テン、ヤマセミなども制作しました。 『ぼく、シマエナガ。』『ゆきのようせい』で有名な写真家やなぎさわごう様のツイッターにて取り上げて頂きました!(2020.5.13) サイズ 約27cm×12cm×20cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) 【森に佇むフクロウ】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/21280652 【フクロウ ミニ】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090623 ふくろう みみずく
-
カモ ミニ デコイ decoy
¥2,640
デコイとは川や湖などで狩猟するため使う鳥の形をした囮(おとり)の事。集まる習性を利用して狩りに使用していました。欧米では後にインテリアとしても飾られていました。ミニサイズにデザインしました。 ※通常商品とは違い、筆による手塗りの色付けをしています。 色むらや刷毛あとが見られますので、予めご了承ください。 ①マガモ オス 色鮮やかな羽色です。クチバシが黄色く、首に白い輪があるのが特徴です。 ②マガモ メス 嘴を羽にうずめ、眠っている様子を良く見かけます。 ③オナガガモ ④オカオタテガモ 日本名を「赤尾立鴨(あかおたてがも)」といって、主にアメリカの沼や湖に棲み、時たま日本に渡ってくる小型の鴨です。 ⑤カイツブリ 小柄で雛を背中に載せている姿が見られます。足は後ろ寄りについていて、舵の働きをする。 サイズ およそ 4.5×9.5×4cm 素材 マツ、ブナ、他 【在庫なし】 鈴鴨(すずがも)です。 ロシアの北のベーリング島あたりから飛んでくる渡り鳥で、マガモと違いくちばしが青い事から「ブルービル」という愛称で呼ばれます。 ホオジロガモ とても好きなカモです。頬白鴨(ほほじろかも)と呼びます。北米主産の頬白鴨の一種で、頬が白いのが特徴です。 かも カモ 鳥 小鳥 とり
-
ゴジュウカラ Nuthatch
¥2,640
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! 青灰色の背中の色と、目の周りの黒い線が特徴のゴジュウカラです。 木に垂直にとまり、頭を下にして木を降りる事ができます。 賢い鳥です。 ※お色はグレーと言った感じです。(透け感はあまりありません) 【掲載】 日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) サイズ 約4×7×5 cm 素材 マツ ラミン 鳥 ことり
-
ウグイス Warbler
¥2,640
写真左 ウグイス 写真右 メジロ 春にホーホケキョと鳴くウグイスです。 鳴くのは雄で上手く鳴けないとお嫁さんが見つかりません。 メジロ https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090869 サイズ 約3.8×6.8×4.5 cm 素材 マツ ラミン メジロ ウグイス うぐいす 小鳥 鳥 野鳥 とり bird バード
-
フクロウ ミニ owl
¥2,640
大きなフクロウの置物をお客様のリクエストで小さく可愛くデフォルメしました。 大きなフクロウの側に置くと親子のようです。 可愛いのはもちろん、縁起物としても好まれています。 サイズ 約5×5×7 cm 素材 ブナ クルミ ラミン 【ミミズク】はこちらhttps://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090529 インテリア雑貨 雑貨 木製 ギフト プレゼント 風水 縁起物
-
ツバメ Swallow
¥2,640
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい。 ワイルドの『幸福な王子』に出てくる鳥はツバメのことです。 日本でも昔から親しまれ、アイテムとしてもとても人気の高い鳥ですね。ふっくらしたツバメにデザインしました。 【ツバメ】制作エピソード 絵本を作っている方から『幸福な王子』に使いたいとのことで制作しました。 サイズ 約9*4.5*4.8 素材 ナラ ラミン
-
パフィンの赤ちゃん baby puffin
¥2,640
パフィンの赤ちゃん きょろっとして、とてもおちゃめな様子です。 ニシツノメドリ 通称パフィンと呼ばれペンギンのような姿と愛嬌のある顔の模様でヨーロッパ北部、アイスランドなどで大変好まれています。とてもかわいいです。 サイズ (参考;パフィン 約6.5*5.5*7cm) 素材 ブナ、ラミン パフィン https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12091069 ツノメドリ つのめどり ぱふぃn
-
ヤマショウビン black-capped kingfisher
¥4,950
SOLD OUT
カワセミの仲間で日本海側に旅鳥として 渡来するヤマショウビン なんて素敵な色合いでしょうか。 サイズ 約12×16×6 cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台)
-
アカショウビン ruddy kingfisher
¥4,950
今回の仕上がりは最後の写真をご覧ください! 赤い色が奇麗な鳥の赤翡翠(アカショウビン)です。 キョロロと鳴きます。 渡り鳥で、夏頃に日本にやってくるそうです。東北では大変良く見られます サイズ 約12×16×6 cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台)
-
シマエナガ Long-tailed tit
¥2,640
SOLD OUT
エナガの亜種、北海道で良く見られる人気のシマエナガ。 くちばしから目にかけて黒い方がエナガ、頭がまっしろな方がシマエナガです。 こちらの注文画面はシマエナガです。 『ぼく、シマエナガ。』『ゆきのようせい』で有名な写真家やなぎさわごう様のツイッター@daily_simaenaga 等にて取り上げて頂きました!(2020.5.13) サイズ 約12×4×5 cm 素材 マツ ラミン しまえなが ゆきのようせい えなが
-
鳥のブローチ bird brooch
¥1,650
工房西岡の定番、小鳥がブローチになりました。 とてもぷっくりとかわいいブローチに仕上がりました。 ※ピンの色はゴールドになります! 『ぼく、シマエナガ。』『ゆきのようせい』で有名な写真家やなぎさわごう様のツイッターにてシマエナガのブローチ取り上げて頂きました!(2020.6.24) broach アクセサリー 鳥 とり 鳥モチーフ モチーフ 野鳥 bird ウグイス メジロ シマエナガ フクロウ ルリビタキ エナガ コマドリ カワセミ アカショウビン シジュウカラ ゴジュウカラ
-
エナガ Long-tailed tit
¥2,640
SOLD OUT
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! まん丸なからだが可愛らしく、家の側でも良く見かけます。 くちばしから目にかけて黒い方がエナガ、頭がまっしろな方がシマエナガです。 こちらの注文画面はエナガです。 【エナガ】制作のエピソード 那須平成の森特定公園で当時の担当の方より依頼を受けました。初めはエナガの特徴を上手くつかめず試作は採用されませんでした。どなたにもエナガと分かるように可愛らしく仕上げられた頃には、諸事情によりお取扱いが無くなってしまいましたが、資料探しや作るうえでの技術向上にとてもつながりました。 サイズ 約12×4×5 cm 素材 マツ ラミン
-
ヤマガラ Varid Tit
¥2,640
SOLD OUT
新作 ヤマガラです! サイズ 約4.8×8.5×5.0 cm 素材 ナラ ラミン しじゅうから 四十雀 小鳥 野鳥 鳥 バード Yamagara やまがら
-
シジュウカラ Parus minor
¥2,640
SOLD OUT
頭と頬の白の斑点をイメージして作りました。 名前の由来は、四十雀で一羽で雀が40羽分の価値があるからとも言われています。 【シジュウカラ】制作エピソード 赤城青年の家の当時の担当の方から制作してほしいとお話をいただきおつくりしました。仕上がったものを見せたところ、少し太りすぎですねと言われました。そうだなあと思いましたが、私なりにかわいいと思っております。現在お取引はございません。 サイズ 約4.8×8.5×5.0 cm 素材 ナラ ラミン しじゅうから 四十雀 小鳥 野鳥 鳥 バード
-
アオバト green pigeon
¥2,640
SOLD OUT
森で暮らしますが、一年に一度ミネラル補給に海辺に向かう不思議な鳥。 水色のくちばしと紫色の羽がとても美しい鳥です。 サイズ 約12,5×4,5×6cm 素材 マツ ラミン
-
メジロ White-eye
¥2,640
目白と書きます。 目のまわりに白いふちが愛らしくとても賑やかに鳴きます。 【掲載】 日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) ウグイス https://kobonishioka.handcrafted.jp/items/12090856 サイズ 約3.8×6.8×4.5 cm めじろ ウグイス うぐいす 小鳥 鳥 野鳥 とり bird バード
-
★ギフトラッピング★ 4種より
¥150
※ラッピング商品のみの場合、納品書は同封いたしませんので、必要な場合はお書き添え下さい。 写真1枚目 ①クリスマス 写真2枚目 ②のし(ピンク系スウィート) ③のし(麻ブラックリボン) 写真3枚目 ④ナチュラルグリーン ご要望の多かった【ギフトラッピング】を、おひとつ150円で承ります 無地の風合いを生かしたクラフトボックスに、ナチュラルなリボンやシールを添えさせていただきます。 複数ご注文の場合は適用数量お入れください。 ※日数に余裕をもってご注文ください ※定形外郵便ではお送り出来ません。 プレゼント ギフト ラッピング ギフトラッピング プレゼントラッピング
-
カワセミ Kingfisher
¥4,180
SOLD OUT
今回の仕上がりは1番最後の写真をご覧下さい! 羽の色が美しく人気のカワセミのスタンディングモデルです。 水辺で岩に止まり、魚を狙っています。 【カワセミ】制作エピソード イギリスの愛用している図鑑を見ながら、大好きな鳥なので作りたいと思っていました。 あの美しいエメラルドグリーンの羽を表現するのはとても難しく、わたしなりのウッドクラフトの透明感をもってカワセミの色とさせていただいています。 サイズ 約12×11×5 cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台) kawasemi Yamazaki ヤマセミ kingfisher かわせみ やませみ
-
ヤマセミ Kingfisher
¥5,500
ちょこんと岩に乗ってたたずむヤマセミの姿をモデルにしました。 頭に冠羽が立派な鳥で、川辺で見かけます。 サイズ 約7cm×5cm×13cm 素材 マツ ラミン 真鍮 ケヤキ(台)
-
ライチョウ Grouse【夏羽・冬羽】
¥2,640
今回の仕上がりは最後の写真をご覧下さい! 赤が暗い朱色になります 高山に留まって暮らす鳥です。夏羽の茶色、冬羽の白色がいます。 羽に覆われむくむくしたからだがかわいいです。 【掲載】 冬羽:日本野鳥の会の通販カタログに掲載されました(現在は掲載なし) サイズ 約4.5*11*7.5 素材 マツ ラミン 雷鳥 ptarmigan
-
タマシギ snipe
¥2,640
田んぼによく来るタマシギです。 メスがオスより体が大きく、鮮やかです。 卵から子育てまでオスが面倒をみるのが特徴です。 とても丸くからだを斜めにして低く飛びます。 サイズ 約4.7×9.7×5.0 cm 素材 マツ ラミン たましぎ tama